山頂から絶景
天下峯の山頂にある岩山からは、三河平野や濃尾平野を一望できます。三箇所平らな場所があり、その一つに陣取ってお弁当を食べました。
王滝渓谷駐車場
王滝渓谷の駐車場に車を止め、宮川散策道を通って天下峯に向かいました。駐車場から登る梟ヶ城展望台へは行かず、道路へ出て第2駐車場の方へ歩いて向かいました。途中しいたけを売る無人の小屋がありましたが、カゴの中は空っぽ。8時半頃でしたが、まだ出ていないようでした。暫く歩くと、散策道に入っていきました。
見事な渓谷
川沿いをずっと歩いていきます。大きな岩がゴロゴロしている川です。木々に囲まれ、山の中感満載ですが、ずっと舗装されています。コースの途中には急なところも有り、注意を呼びかける案内が出ていました。川の流れを見ながらどんどん登っていきます。とても素敵なところですが、行きには誰にも会わず、貸切状態でした。湿気が多いせいか虫がたくさんいました。
渓谷を抜けて
渓谷を抜けると道路に出ました。しばらく歩いて、天下峯の看板に従います。のどかな田舎の風景で、心癒されました。山へ入ると竹林を抜け、林を抜け、いよいよ天下峯へ。山頂までは、なかなか急な道でした。山頂付近は巨岩があり、巨岩をぐるりと周るようにして登り頂上へ着きました。
帰り道
登ってきたのとは違うルートで山を降りることにしました。道沿いに、何体もの石仏?お地蔵様?があり、67とか68とか番号がついていました。
道路へ出るとパン屋さんの案内が出ていたので寄ってみることに。しかし、残念なことに金曜日のみの営業でした。そういえば、テレビでそんなパン屋さんがあるとやっていたような気がします。
道沿いや、川沿いには彼岸花が咲いていました。まるで「ごん狐」の世界にいるようでした。民家の脇には、赤い彼岸花と並んで白い彼岸花も咲いていて驚かされました。
おいでんの湯
帰りには、豊田市内にあるスーパー銭湯へ立ち寄りました。登山でかいた汗を流してすっきり。風呂上がりに食べたバニラと抹茶のミックスのソフトクリーム。他で食べるものよりもクリームがたくさんのっていて大満足でした。
コメント